◆━─━─━─━──━─◆
★★今月のオススメ商品★★
————————-
授乳トラブルもぐずり泣きも解決する話題の新型授乳クッション
↑特許取得☆安心安全なクッション↑
◆━─━─━─━──━─◆
━━━━━━━━━━━━━
★冬に暖かいぬくもりを★
冬に触れても冷たくない【木製カトラリー】
━━━━━━━━━━━━━
ここ数年、じわじわと人気がでている木製食器。
雑貨屋さんでも木製専用コーナーを見かけることが多くなりました。
木製食器といえば、
○おしゃれ
○木のぬくもりを感じる
○優しい気持ちになれる
○インスタ映え(笑)
など、メリット盛り沢山♪
木製お弁当箱でいえば、《冷めても美味しく食べられる》という大きな特徴もあります。
エコやナチュラル好きなママはもちろん、「ものを大切に扱ってほしい」「優しい気持ちを育ててほしい」などの理由からお子さまに木製食器を使わせるママも多いのだとか。
今年の冬は、木のぬくもりに触れませんか?
当店オススメの木製商品をチェック
————————–
《はっぴー店長のひとことメモ》
————————–
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
そういえば先週のバレンタイン、みなさまは誰かにチョコを渡しましたか。
私は…秘密です(笑)
どうもここ数年は友人同士で交換する《友チョコ》や、男性から女性に渡す《逆チョコ》、自分自身のための《ご褒美チョコ》など、バレンタインイベントも多様化しているようで、特に小中学生は友チョコが多いのだとか。
お子さまの友チョコ作りを手伝ってるママも多いかと思います。
ただ、手作りの場合は、前もって交換する友達に食物アレルギーがないかを確認しておいた方がいいですよ。
今は昔と違い、食物アレルギーを持つ子どもが増えています。
チョコに溶かす《牛乳》や、チョコの中に入れた《ナッツ》や《クルミ》がアレルギー対象かもしれません。
バレンタインにかぎらず、お誕生日会やお子さまの友達を集めた食事会などのときも、気を付けたいものですね。
それでは、今日はここまで。
明日もみなさまにハッピーなことがたくさんありますように★







